日本豆腐協会は、日本を代表する豆腐製造業者から成り立っている組織です。
日本豆腐協会 豆腐について 豆腐と健康 豆腐の料理 豆腐で元気リポート
豆腐で元気レポート
豆腐で元気レポート
豆腐に関するアンケート
アミノ酸ダイエット
体脂肪改善
ガン予防
更年期障害予防
骨粗しょう症
記憶・集中力向上
老化・ぼけ防止
肝機能障害予防
糖尿病予防
動脈硬化予防
風邪・インフルエンザ予防

豆腐で元気レポート

糖尿病を予防
9.豆腐を食べて糖尿病を予防・抑制!

豆腐は血糖値の上昇を抑えるとともに、
血管を丈夫にして合併症を防ぐ栄養素が 含まれた食品です。

怖い糖尿病

糖尿病の患者数は690万人、糖尿病には達していないものの血糖値が高い予備軍を合わせると1370万人にもなると推定されています。厚生労働省が推進している『健康日本21』では、2010年には糖尿病患者は1080万人に達すると推定されています。しかし、糖尿病の治療を受けている患者は220万〜250万人で、自分では糖尿病であることに気づかず、治療を受けていない人のほうが多いことがわかります。それだけ、糖尿病は初期段階では自覚症状があらわれにくく、手遅れになって合併症があらわれてから糖尿病であることが発覚する例も多くなっています。

糖尿病は血糖(血液中のブドウ糖)が異常に高まる病気ですが、膵臓から分泌されるホルモンのインスリンが不足したり、インスリンは通常量分泌されていてもブドウ糖を細胞に充分に取り込むことができないことから発症します。糖尿病で亡くなることはない――と言われることもありますが、実際には年間に12000〜13000人が亡くなっています。また、糖尿病患者の10人に1人は免疫力の低下による感染症で亡くなっています。

この大半は合併症の糖尿病性腎症によるものです。糖尿病の合併症には糖尿病性腎症のほかに網膜症、神経障害などがあり、この3つが三大合併症と呼ばれています。合併症が起こるのは、高血糖状態が長期間続くことで、血管は濃い血糖にさらされてもろくなり、弾力性が失われて、細い血管から障害が出てくるからです。 糖尿病の予防・改善には血糖値を上げるブドウ糖が多く含まれる糖質を減らし、ブドウ糖をエネルギー化するとともに、血管を傷みにくくして、丈夫にすることです。そのことに低エネルギーで、前記の働きをする栄養成分が豊富な豆腐が役立ちます。


ページトップへ